小池栄子さんは2007年にプロレスラーの坂田亘さんと結婚をされました。
結婚当初は27歳だった小池栄子さんですが、現在39歳になりドラマでも母役を演じる機会が多くなりました。
しかし、実生活では旦那さんとの間にお子さんはいらっしゃいません。
世間では小池栄子さんが子供を作るために旦那さんの借金を返済したり、不妊治療も行っていたという噂もあります。
では、巷で囁かれている小池栄子さんにお子さんがいない理由について詳しくみていきたいと思います。
小池栄子「子供はたくさんほしい」

小池栄子さんは2007年に行われた坂田亘さんとの結婚会見のときにもお子さんについて語りました。
その会見で記者から子供が何人ほしいか聞かれた小池栄子さんは「たくさんほしいです。
」と答えると共に、子供が好きだから、なるべく早く産みたいとも述べています。
現に小池栄子さんは芸能界に入る前の夢は保育士だったらしく、デビューしてからも事務所に「保育士になりたい」といったこともあったそうです。
このように子供が大好きだからこそ結婚当初から子供を望んでいた小池栄子さんですが、結婚から13年経った今でもお子さんには恵まれていません。
小池栄子さんは現在39歳ということで、現代では40代で出産していらっしゃる方も多いのでまだまだお子さんには期待できると思いますが、小池栄子さんのおっしゃる「たくさん」というのはなかなか難しそうです。
しかし、実生活ではお子さんはいらっしゃいませんが、女優さんとして「わたし旦那をシェアしてた」や「俺の話は長い」などで母役を演じている小池栄子さんです。
子供がいない理由は旦那の借金?

ネット上では子供がいない原因は旦那さんにあるのではないかとも言われています。
旦那さんである坂田亘さんは2006年に『居酒屋ダイニングわたる』という飲食店を開業しましたが、2010年に閉店していまいます。
閉店直後に新しく『とんかつサラダバーよしかつ』というお店も開業しましたが、このお店も2016年に閉店してしまいました。
このように多くの事業を行うなかで経費がかさみ、借金は合わせて3億までにのぼったとも言われています。
このように3億の借金を背負った坂田亘さんですが2016年にプロレスラーを引退し、現在坂田亘さんは小池栄子さんが所属する事務所の社長業を行っています。
しかし、3億という金額を坂田さん一人で返済することは困難だったため、小池栄子さんが肩代わりしたそうなのです。
借金を返済するために、小池栄子さんは仕事によりいっそう力を入れたとも言われています。
このように借金を返済するまでは仕事だけで精一杯だったため、子供を作るという余裕もなかったのではないでしょうか。
不妊治療の影響で痩せたとの噂も
子作りする余裕がないと言われている一方で、不妊治療を行っているのではという噂もあります。
それは小池栄子さんがあるドラマに出演した際に語った言葉から噂となりました。
そのドラマというのは2017年に放送された『母になる』という作品。
小池栄子さんはこのドラマで子供が欲しくても出来ない役を演じ、「今の自分にしか出来ない役」だとも語りました。
この発言から小池栄子さんも子供がほしいのに出来ないのではないかと「不妊治療」を行っているという噂が大きく広まったのです。
さらに「不妊治療」の噂は「激やせ」から推測されています。
現に不妊治療は体への負担も心への負担も大きいので痩せることも大いにあります。
しかし、痩せた理由としては女優として人前に出る仕事であることから、常日頃トレーニングに励んでいる「努力の賜物」であるというのも痩せた理由の一つだと考えられます。
このように不妊治療の噂が流れていますが、小池栄子さんはたくさんの作品に出演されていらっしゃいますし、多くの労力と時間を使う不妊治療は行っていないのではないかと考えられます。
ファンからは「幸せになってほしい」と応援の声
このように子供に関して様々な憶測が飛び交っている小池栄子さんですが、ファンの方々からは「幸せになってほしい」という声が多く届いているそうです。
このような声が届くということは小池栄子さんが多くの人に愛されている女優さんだということが伝わってきますよね。
結婚直後、小池栄子さんは「幸せです」と夫婦生活について語っていましたが、今テレビで語られる夫婦生活は旦那さんについての愚痴が多いそう。
もちろん夫婦生活が長くなると不満も多くなって当然ですが、特に旦那さんは小池栄子さんのヒモだという噂もありますし、そんな噂をファンが聞いたら幸せになってほしいと思うのも当然ですよね。
借金に加え、子供もなかなかできず、小池栄子さんの結婚生活は決して順風満帆とは言えなかったはずです。
小池栄子さんは近年母親役を演じられることも多いですが、その演技をみていると良いお母さんになりそうだなと思ってしまいます。
まだ39歳とお子さんを諦める年齢ではないと思いますし、ぜひお子さんに恵まれてほしいですよね。
しかし、子供が好きだからといって簡単に出来るものではありませんし、もしお子さんが出来なかったとしても夫婦水入らず幸せな家庭を今後も築いていってほしいですよね。